TOICAの払いもどし

払いもどし箇所

「TOICA」の払いもどし

TOICA取扱窓口

  • ただし、「記名式TOICA」・「障がい者用TOICA」は愛知環状鉄道ではお取扱いしておりません。

「TOICA定期券」の払いもどし

定期券発売会社のTOICA取扱窓口

  • 連絡定期券、他エリアにまたがるIC定期券、新幹線IC定期券を含みます。

払いもどし額の計算方法

「TOICA」の払いもどし

カード残額-220円(払いもどし手数料)
+500円(デポジット)

カード残額が220円以下の場合は、デポジット500円のみを返金します。

「TOICA定期券」の払いもどし

定期券部分の払いもどし計算額+カード残額
-220円(払いもどし手数料)+500円(デポジット)

払いもどし計算額(カード残額を含みます)が220円以下の場合は、デポジット500円のみを返金します。

「TOICA定期券」の定期券部分のみの払いもどし
(カードを引き続き「記名式TOICA」としてご利用になる場合)

定期券部分の払いもどし計算額-220円
(払いもどし手数料)

払いもどし計算額が220円以下の場合は、払いもどし額はありません。
カード残額、デポジットはそのまま引き継がれます。

注意事項

  • 電子マネー等のご利用により10円未満の端数が生じた際には、1円単位を切り上げて返金いたします。

  • カード残額のみを払いもどしすることはできません。

  • 小児カードをカード有効期限の翌日以降に払いもどしする場合は、カード残額からは手数料をいただきません。この場合、「小児用TOICA」の払いもどし手数料は0円、「小児用TOICA定期券」の手数料は定期券部分の払いもどし計算額がある場合のみ220円となります。

  • 「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」・「TOICA定期券」の払いもどしには、公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご提示が必要となります。

    • 払いもどしは、ご本人以外の方(代理人)でもお取扱いいたします。この場合、代理人の方の公的証明書をご提示ください。
  • 「記名式TOICA」を「無記名TOICA」に変更することはできません。

  • EX-ICカード(TOICA機能付き)の払いもどしについては、エクスプレス予約のホームページをご覧ください。