「TOICA定期券」での新幹線乗車サービス

在来線定期券区間に新幹線停車駅を
2駅以上含む「TOICA定期券」で、
新幹線にご乗車いただけます。

定期券区間内に新幹線停車駅が2駅以上含まれる「TOICA定期券」を、新幹線自動改札機にタッチしていただくだけで、定期券区間内の東海道新幹線の普通車自由席にご乗車いただけます。
前もって特急券をご購入いただく必要はありません。

  • 特急料金は「TOICA定期券」のカード残額でのお支払いとなりますので、あらかじめ「TOICA定期券」にチャージをしてください。

新幹線に乗車できる「TOICA定期券」

定期券区間「沼津〜(三島)〜小田原」の「TOICA定期券」には、定期券区間内に新幹線停車駅「三島」「小田原」が含まれますので、三島〜小田原の新幹線に乗車できます。

定期券区間「沼津〜(三島)〜小田原」 新幹線ご利用可能区間「三島〜小田原」

  • 定期券区間「沼津〜三島」の「TOICA定期券」のように新幹線停車駅を1駅しか含まない「TOICA定期券」では、新幹線にはご乗車いただけません。

「TOICA定期券」での
新幹線乗車のご利用例

定期券区間「沼津〜(三島)〜小田原」の「TOICA定期券」で、三島〜小田原の新幹線普通車自由席をご利用になる場合

新幹線下車駅の改札機出場時に、「TOICA定期券」のカード残額で、「TOICA定期券」用特急料金をお支払いいただきます。

在来線「沼津駅〜三島駅」 東海道新幹線(普通車自由席)「三島駅〜小田原駅」 特急料金:870円 小田原駅の改札機出場時に、カード残額から特急料金870円を引き去ります。

  • 新幹線のご利用において定期券区間を越えてのご乗車はいただけません。

「TOICA定期券」と「EX-ICカード」の両方をお使いのお客さまへ

新幹線のご乗車に「TOICA定期券」を使用される場合は、「TOICA定期券」のみタッチしてください。
EX-ICカードで新幹線に乗車される場合は、「TOICA定期券」と「EX-ICカード」の両方をタッチしてください。

ご利用可能区間

このサービスで新幹線をご利用になれるのは、東海道・山陽新幹線(東京〜博多)です。

  • 定期券区間内に富士、岐阜、神戸、尾道、西条、岩国を含む場合、それぞれ、新富士、岐阜羽島、新神戸、新尾道、東広島、新岩国がご利用対象駅となります。例えば、定期券区間「名古屋~大垣」の「TOICA定期券」で、名古屋~岐阜羽島間の新幹線普通車自由席に乗車できます。
  • TOICA定期券は定期券区間に当社の路線を含む場合に限り、運賃計算キロ300キロの範囲内で発売します。

「TOICA定期券」用特急料金

注意事項

  • 有効期間外の「TOICA定期券」で、カード残額を使って新幹線にはご乗車いただけません。

  • 新幹線利用可能区間内の乗車において「TOICA定期券」と「新幹線特急券」の併用はできません。

  • 新幹線停車駅2駅以上を含むSuica、PASMO、manaca、ICOCA、PiTaPaでの連絡定期券でもご利用になれます。

  • EXサービスに新幹線停車駅2駅以上を含む「TOICA定期券」を登録した上で、新幹線利用区間内の駅からEXサービスの予約をし、予約当日に改札機にタッチした場合、EXサービスの予約が優先されます。

  • 新幹線のご利用において定期券区間を越えてのご乗車はいただけません。

    • 定期券区間を乗り越した場合は、下車駅の駅係員にお申し出ください。
  • 障がい者用TOICA定期券でも、新幹線にご乗車いただけます。なお、お支払いいただく「TOICA定期券」用特急料金に割引は適用されません。