パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. TOICA
  3. TOICAとは?
  4. 特徴

TOICAとは?

特長

TOICAのここが便利

改札機にタッチするだけ。運賃をカード残額から自動的に引き去ります。

TOICAを改札機の読み取り部にタッチするだけで通過でき、ご乗車区間(「TOICA定期券」の場合は定期券区間以外のご乗車部分)の運賃をチャージ(入金)されたカード残額から自動的に引き去ります。


繰り返し利用できます。

TOICAは、チャージすることでカード残額を積み増しできますので、繰り返しお使いになれます。
TOICAの表示がある自動券売機等で最大20,000円までチャージ(入金)することができます。


「TOICA定期券」は、乗りこし運賃をカード残額から自動的に引き去ります。

「TOICA定期券」にチャージをしておけば、定期券区間から乗りこした場合や、定期券区間外の駅からご乗車された場合も、乗りこし運賃をカード残額から自動的に引き去ります。

定期区間内のご利用を除き、TOICAエリア外への乗りこしや、異なるエリアをまたがってのご利用はできません。


新幹線への乗り換えもスムーズです。

別途お買い求めいただいた新幹線の乗車券・特急券と組み合わせて新幹線にお乗り換えいただけます。新幹線をEX-ICカード(※)でご利用なら、TOICAとEX-ICカードを重ねてタッチするだけでOKです。EXサービスにTOICAを登録した場合は、TOICA1枚をタッチするだけで乗り換えが可能です。

EX-ICカード(TOICA機能付き)をご利用の場合、1枚のカードで新幹線乗換改札機をご利用になれます。

障がい者用TOICAは、他事業者のICエリアでは利用できないため、小田原以東または京都以西の東海道・山陽新幹線各駅では、新幹線乗換改札口をご利用になれません。


ご利用の履歴が確認できます。

ご利用の履歴を、TOICAの表示がある自動券売機・自動精算機・入金機などで確認できます。

定期券区間内のみのご利用はご確認になれません。

履歴の確認には、件数・期間の制限があります。


東海地区だけでなく、全国の主な公共交通機関でご利用になれます。

Kitacaエリア、PASMOエリア、Suicaエリア、manacaエリア、PiTaPaエリア、ICOCAエリア、はやかけんエリア、nimocaエリアやSUGOCAエリア内の乗車でも、お手持ちのTOICAを改札機にタッチするだけで運賃をカード残額から自動的に引き去ります。チャージも可能です。

定期券区間内のご利用を除き、いずれか1つのエリア内で完結するご乗車にのみご利用になれます。ただし、首都圏のSuicaエリアとPASMOエリア及び九州のSUGOCAエリアとはやかけんエリアの一部(相互直通区間)はエリアをまたがってご利用になれます。

改札機での入場に必要なカード残額は、エリアによって異なります。

TOICAはPASMOエリア、PiTaPaエリアの一部事業者ではご利用になれません。


お買い物にも使えます。

右のマークなどTOICAの表示があるお店・自動販売機などでご利用になれます。
Kitaca・PASMO・Suica・manaca・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA加盟店でもご利用になれます。

自動販売機などでは、現金もしくは他のICカード(電子マネー)との併用はできません。

PiTaPaは電子マネー相互利用の対象外です。


定期券機能の追加、更新ができます。

TOICAは、券面の印字内容を書きかえることができます。
「TOICA」に定期券機能を追加して「TOICA定期券」に変更したり、「TOICA定期券」の定期券期間を更新したりすることができます。

特別な図柄の「記念TOICA」には定期券機能を追加することはできません。


連絡定期券を追加することができます。

TOICAを「JR線とmanaca事業者」・「JR線と近鉄線」・「JR線と愛環線」・「JR線と小田急線」・「JR線と伊豆急線」・「JR線と伊豆箱根鉄道大雄山線」・「JR線と小田急箱根線」の定期券区間を含む1枚の連絡定期券にすることができます。

障がい者用TOICAでは、愛知環状鉄道との連絡定期券のみ発売します。


「TOICA定期券」で新幹線に乗れます。

新幹線停車駅を2駅以上含む「TOICA定期券」は、定期券区間内の新幹線停車駅相互間で新幹線の普通車自由席に乗車できます。

特急料金は「TOICA定期券」のカード残額でお支払いいただきます。

(詳しくは「TOICA定期券」での新幹線乗車サービスのページをご覧ください。)

66


「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」・「TOICA定期券」は、万一紛失しても再発行できます。

「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」・「TOICA定期券」は、紛失された場合でも、再発行できます。ただし、再発行手数料(520円)と新しいカードのデポジット(500円)をいただきます。

「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」の再発行は愛知環状鉄道ではお取扱いいたしません。

「TOICA定期券」の再発行は定期券発売会社のTOICA取扱窓口でのみお取扱いいたします。


EXサービスに登録すれば、TOICAをタッチして新幹線に乗れます。

スマートフォン等からEXサービスにTOICAをご登録の上、新幹線をご予約いただければ、TOICAをタッチして東海道・山陽・九州新幹線に乗車できます。
(詳しくはエクスプレス予約またはスマートEXのページをご覧ください。)