TOICAの再発行
「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・
「障がい者用TOICA」・「TOICA定期券」
紛失時の手順
-
01 「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」を紛失した場合、JR東海のTOICA取扱窓口にお申し出ください。
「TOICA定期券」を紛失した場合、定期券発売会社のTOICA取扱窓口にお申し出ください。-
ご購入時にご登録いただいたお名前や定期券区間などの情報をもとに、紛失カードを特定します。
-
カードの使用停止手配を行い、翌日以降に新しいカードを再発行いたします。
-
公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご提示が必要となります。
-
一旦お申し込みされますと、後に紛失カードが発見された場合でも取り消すことはできません。
-
-
02 再発行
-
再発行は、使用停止手配が完了した時点での定期券情報とカード残額により行います。
-
-
03 再発行カードをお受け取りください。
-
「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」の場合、JR東海のTOICA取扱窓口で、紛失の届出の翌日から30日以内にお受け取りください。届け出た駅とは異なる駅でもお受け取りいただけます。
-
「TOICA定期券」の場合、定期券発売会社のTOICA取扱窓口で、紛失の届出の翌日から30日以内にお受け取りください。届け出た駅とは異なる駅でもお受け取りいただけます。
-
再発行手数料520円と新しいカードのデポジット500円、合計1,020円を現金でお支払いいただきます。
-
公的証明書等(運転免許証、写真付き学生証等)のご提示が必要となります。
- 紛失カードが発見された場合は、TOICA取扱窓口にご持参いただければ、デポジット500円を返金します。
- 「無記名TOICA」は、紛失時の再発行のお取扱いはいたしません。
- 「記名式TOICA」・「小児用TOICA」・「障がい者用TOICA」紛失時の再発行は愛知環状鉄道ではお取扱いいたしません。
- 連絡定期券であっても「TOICA定期券」の再発行は定期券発売会社のTOICA取扱窓口でのみお取扱いいたします。
-
カードに障害が発生した場合の手順
-
01 「TOICA」に障害が発生した場合、TOICA取扱窓口にお申し出ください。
「TOICA定期券」に障害が発生した場合、定期券発売会社のTOICA取扱窓口にお申し出ください。-
カード裏面記載のカード番号にもとづき、再発行の手続きをします。裏面のカード番号が判読できない場合は、再発行できません。
-
カードの使用停止手配を行い、翌日以降に新しいカードを再発行いたします。
- 「記名式TOICA」・「障がい者用TOICA」はJR東海のTOICA取扱窓口でのみお取扱いいたします。
-
-
02 再発行
-
再発行は、使用停止手配が完了した時点での定期券情報とカード残額により行います。
-
-
03 再発行カードをお受け取りください。
「TOICA」を再発行した場合
-
TOICA取扱窓口でお受け取りください。
届け出た駅とは異なる駅でもお受け取りいただけます。- 「記名式TOICA」・「障がい者用TOICA」はJR東海のTOICA取扱窓口でのみお受け取りいただけます。
「TOICA定期券」を再発行した場合
-
定期券発売会社のTOICA取扱窓口でお受け取りください。
届け出た駅とは異なる駅でもお受け取りいただけます。 -
再発行手数料、新しいカードのデポジットは不要です。
- 「記名式TOICA」・「障がい者用TOICA」障害発生時の再発行は愛知環状鉄道ではお取扱いいたしません。
- 連絡定期券であっても「TOICA定期券」の再発行はTOICA取扱窓口でのみお取扱いいたします。
-
注意事項
-
EXサービスにご登録済みのカードを再発行した場合、EXサービスで登録しているカードの変更手続きが必要です。
-
EX-ICカード(TOICA機能付き)の再発行については、エクスプレス予約のホームページをご覧ください。